翻訳と辞書 |
三条実治 (南北朝時代) : ウィキペディア日本語版 | 三条実治 (南北朝時代)[さんじょう さねはる]
三条 実治(さんじょう さねはる)は、鎌倉時代末期から南北朝時代の公卿。従二位権中納言。実父は従二位民部卿三条実仲。兄公明の子として家を継ぐ。 子には治子(伏見宮栄仁親王の室:治仁王、後崇光院貞成親王の母)、中川三位と称された三条公為がいる。 == 伏見宮家の外戚 == 実治は兄公明と並んで当初は後醍醐天皇の側近として働いていた。しかし、「建武の新政」が頓挫してからは北朝に仕え、娘の治子は伏見宮栄仁親王の室となって治仁王と後崇光院貞成親王を生んだ。 正親町三条家では公秀が崇光天皇と後光厳天皇の外祖父となったが、やがて後光厳天皇の子孫は称光天皇で絶えてしまうのである。後小松院の猶子として即位した後花園天皇は後崇光院貞成親王の息男であるが、女系から見ると庶流とは言え正親町三条家一門の血脈が続くことになるのである。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三条実治 (南北朝時代)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|